今後のアップデート予定をまとめました。
皆さまからいただいた意見を参考に、今後も改善を進めさせていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
アップデート済
3月1日(version 1.0.1)
- タッチの操作の快適性向上
- 曲選択画面にアップデートと遊び方のボタンを追加
- 手動位置調整に閉じるボタンを追加
- リザルト画面に速度(×1.0 / ×0.5)を表示
3月13日(version 1.0.2)
- 一部の曲でノーツの表示が実際と異なって表示されるバグを解消
3月20日(version 1.0.3)
- アプリ起動時の開始画面でロゴ以外もタッチ可能に修正
- 位置調整矢印のダブルクリックが押しっぱなし判定になるバグを修正
- 曲選択画面の左サイドバーに位置調整メニューを追加
4月4日(version 1.0.4)
- 指番号の表示
- 「ドレミ…」または「CDF…」を表示
4月18日(version 1.0.5)
- 黒鍵の色を濃く表示
- 小節線を追加
- オクターブ線を追加
- 鍵盤のドレミ表示の切り替え
随時アップデート予定の内容(バグ修正含む)
上の方から優先して進めていく予定です。
- 起動後に一番上の曲を開始するとエラーとなる場合がある
- 購入前YouTube動画の音が出ない場合がある
- 自動伴奏の音量調節
- 自動伴奏の音が鳴らない電子ピアノの対応
- メトロノームON/OFF
- 楽譜をより正確に表示
- アプリ起動時に操作ガイド
- 鍵盤が光るようにする
- ノーツのデザイン性向上とユーザーによる自由な配色
- ピアノ教本抜粋のリリース
- 上達プログラムStep22のペダル練習機能
- 88鍵盤以外の鍵盤数への対応
- 曲の難易度の数値化
- クロス奏法の際に、手のひらが検知されてメニューが出てしまう
- 上達プログラムで、Stay Notes機能など練習と、本番が別にできるようにする。
- 曲の並べ替えとお気に入り登録
- 楽譜表示が左に流れるのではなく、ページをめくる設定(検討中)
その他、お気付きの点がございましたら、ご連絡ください!