「できるだけ簡単に、今日からピアノを弾きたい!!」
この記事は、そのための最短ロードマップと簡単曲リスト、そして学び方ツールの比較(独学/スマホアプリ/VR)までを、ひとつにまとめた実践ガイドです。
楽譜が読めなくても大丈夫。小さな成功を積み上げれば、必ずピアノを弾けるようになります!
もくじ
「ピアノは難しい」を“簡単”に変える考え方

1) 目標は「片手で1曲」→「両手で短いフレーズ」
- いきなり長い曲を完成させようとすると挫折しやすい。
- 最初のゴールは「右手だけで1曲の主題を弾く」。
- 小さく切って達成→快感→継続、の循環を作るのがコツ。
2) まずは“1日10分×2週間”
- 10分でも毎日がおすすめ。脳と指にピアノの動きを覚えさせる。
- 2週間続けて、習慣づけよう。
【最短ロードマップ】今日から弾ける3ステップ

STEP1:右手だけでメロディを覚える
- ドレミや指番号の表示を使う(アプリ/VR/YouTubeなど)。
- まずはゆっくり。
- フレーズ(2〜4小節)ごとに口ずさみながら指を動かすと定着が早い。
STEP2:左手はベースだけでもOK
- 和音が難しければ、ベースだけでもOK。
- 慣れてきたら和音やアルペジオ(ド→ソ→ミなど)。
- 途中で迷ったら、音を減らしてもOK。
STEP3:ゆっくり→基準→本来テンポへ
- 速度の上げ方の目安:0.5倍 → 0.7倍 → 1.0倍。
- つまずいたら“直前の1小節”に戻る→できたらつなぐ。
- 仕上げ前に録音して聴くと、改善点が見えやすい。
簡単に弾ける有名曲リスト10選(入門〜初級)
-1024x576.png)
バラード・定番メロディ(ゆっくりテンポで弾きやすい)
- きらきら星(Twinkle, Twinkle, Little Star)… ★
- Happy Birthday to You … ★
- かえるの歌 … ★
- メリーさんのひつじ … ★★
- カノン(主旋律だけ) … ★★
アニメ/ポップス系(モチベ維持に最適・サビのフレーズだけでもOK)
VRピアノゲームには、さまざまなアニメソングやJ-POPをご用意しています。
クラシック(“聴きなじみ”重視・短く抜粋)
- メヌエット(ペツォールト)… ★★
- エリーゼのために(冒頭8小節)… ★★
- トルコ行進曲(サビだけ)… ★★
- 主よ、人の望みの喜びよ… ★★
- ジムノペディ第1番(冒頭)… ★★
“ピアノを簡単にする方法”を比較:独学/スマホアプリ/VR

独学(無料教材・動画・市販のやさしい楽譜)
- メリット:コスト最小、教材の自由度が高い。
- デメリット:自己チェックが難しい/挫折率が高い。
- 向き:マイペースでコツコツ型、紙の楽譜が好き。
スマホアプリ(判定・レッスン・伴奏ガイド)
- メリット:自動採点・即時フィードバック、曲が豊富。
- デメリット:楽譜表示中心だと、譜読みが壁になりやすい。
- 向き:ゲーム感覚の判定で上達を可視化したい人。
VRピアノ(視覚ガイドで“読む”より“見て弾く”)
- メリット:
- 空間に落ちてくるノーツで「どこを押すか」が一目でわかる。
- 指番号表示/リピート練習/速度変更で“できるまで回す”が簡単。
- 没入感で集中→短時間でも達成感が出やすい。
- デメリット:VR機材が必要/連続プレイにはバッテリー配慮。
- 向き:楽譜が苦手、でも今日“弾けた”を体験したい人。
つまずきポイントQ&A

Q. 楽譜が読めません。
A. 最初は記号を読むより、形で覚えるほうが速いです。ドレミ表示・指番号・落下ノーツ(VR)など視覚ガイドを活用して、まず“押す場所”と“指づかい”を身体で覚えましょう。
Q. 左手の和音が濁ります。
A. 音を減らすのが正解。和音→ベース音だけに変更、または1オクターブ低く弾きすぎない(低音域は濁りやすい)。
Q. 毎日どれくらい練習すれば?
A. 10分からでOK。短くても連続で続けた方が良い。週1で1時間より、毎日10分が効果的です。
Q. 両手が合いません。
A. 片手ずつゆっくり練習してから、両手でゆっくりなスピードで合わせましょう。
Q. VRは酔いませんか?
A. ピアノゲームの場合は視点が固定されるため、通常のVRゲームで酔いやすい方でも酔わない場合がほとんどです。
まとめ:最短で“ピアノが弾けた!”を体験しよう
- まずは右手で1曲
- 右手→左手→ゆっくり両手。
- 曲はサビだけからでもOK。10曲リストから選んで始めよう。
- 学び方は独学/アプリ/VRから、自分に合う“続けやすい方法”を。
VRピアノゲームについて(軽くご紹介)
- 譜読み不要の落下ノーツ+指番号表示で、どの鍵を押すか一目でわかる設計。
- リピート練習/テンポ変更で“できるまで繰り返す”
- 初心者でも初日から「弾けた!」という体験ができます。
VRピアノゲーム「Sigure」

楽譜が読めなくても、ピアノが弾ける!!